6年 ドローン プログラミング学習

 9月12日(木),6年生が体育館でプログラミングをしてドローンを飛ばす体験学習を行いました。講師は,東北大学工学部研究科の日下先生と,東北学院大学の岩本先生,仙台市科学館の菅井先生です。とても人気の高い出前授業で,なかなかな当たらないのですが,今年度は運良く住吉台小学校で授業をしていただくことができました。

 使用しているのは,プログラミング学習では定番の「Scratch」で,子供たちもすでに使ったことのあるものです。6年生は,講師の先生方に教えていただきながら,Scratchでプログラムを組み立てて指令通りにドローンが飛ぶか挑戦します。

 コンピュータの画面上でのScratchは2次元の世界ですが,ドローンには左右,前後,高さと3次元の座標や時間を設定しなければならないので,なかなか難解です。それだけに思うとおりに飛ばすことができたときは,とても達成感があります。

 子供たちは3人1組で話し合いながらプログラムを組み立て,はじめは上昇して着地するだけだったのですが,最後には輪をくぐって更に輪の周りを旋回して着地することまでできるようになりました。楽しみながら集中して取り組む子供たちの姿が印象的でした。